多くの方は、鎌倉と奈良の大仏は、大きさぐらいしか違いがないと思っていませんか? 実際は違う人?ではなく“仏”です。 奈良の大仏は、『盧舎那仏(るしゃなぶつ)』。 鎌倉の大仏は、『阿弥陀如来(あみだにょらい)』。 それぞれ…
仏壇内の仏具の配置【日蓮宗】
日蓮宗は、『南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)』で有名なあの宗派です。「なむあみだぶつ」「なんまいだ」に並んで有名なお経ではないでしょうか。 今回は鎌倉時代に生まれた『日蓮宗』の仏具の配置について調べてみます。…
仏壇内の仏具の配置【曹洞宗】
今回は、前回の臨済宗に引き続き、禅宗の大宗派でる曹洞宗です。 禅問答で有名な臨済宗でしたが、こちらの曹洞宗は坐禅を重要視しています。 警策(きょうさく)と呼ばれる木の板?棒?で叩かれるアレです。 ちなみに、臨済宗では“き…
仏壇内の仏具の配置【臨済宗】
禅宗として有名な『臨済宗』の仏壇配置です。 達磨さんで有名な達磨大師を宗祖とする仏教の宗派です。 仏教の中でも禅宗と呼ばれる宗派です。禅問答が有名ですね。 「禅宗とは何ぞや?」「黄檗宗との関わりは?」など、話題が多い宗派…