前回、「仏壇の違い」について書いて、今回は「仏具の配置」について書くつもりでしたが、先に「仏壇の置き場所」について書きたいと思います。

宗派や地方によって、色々と考え方があるようなので、その辺りについて調べてみました。

仏壇の場所

仏壇を置いて良い場所

仏壇を置く場所としては、以下の場所が主にあげられます。

  • 仏間
  • 床の間
  • 茶の間
  • 居間

結論を先に言ってしまうと、置いてはいけない場所はありません。置くのに適当では無い場所はあります。

各場所について、細かくみてみましょう。

仏間

ここは言わずもがな。

仏壇を置くために作られた場所なので、何も問題はありません。

仏壇を置く場所としては最適な場所だと言えます。

床の間

床の間は、基本的に家の中で最上位の上座になるので、仏壇を置く場所として適正だと言えます。

最近の家では、仏間を作らない場合が多いので、次の候補としては床の間が上がります。

茶の間

仏壇に毎日手を合わせる場所として、人が行き交うことの多い茶の間も適正な場所と言えます。

特に関東圏では茶の間に仏壇を置く習慣が強いようです。

現に私の実家も茶の間に仏間を作って、そこに仏壇が祀られています。

居間(リビング)

居間も茶の間と同じく、人の行き来が多く、毎日手を合わせる場所として最適だと思います。

特に居間の場合は、茶の間より良い点があります。

それは、来客が手を合わせやすい点です。

その点を考えると、茶の間より居間の方が適正とも言えますが、居間は洋間である場合が多く、仏壇を置きづらいことがあるため、居間に仏壇はあまり置かれることがありません。

洋間に仏壇を置いて良いのか?

洋間に仏壇を置いても問題ありません。

最近では、洋間にもマッチするようなリビング仏壇、家具調仏壇という商品もあります。

仏壇を置いてはいけない場所

“置いてはいけない”場所は特にありませんが、適当では無い場所はあります。

直射日光が当たる場所や湿度の高い場所は仏壇が痛むので避けましょう。

キッチンや浴室・洗面所、その付近は置くのに適当ではない場所になります。

また、締め切られた部屋も湿度が高くなりがちで、適当ではないと思います。

また、そういった部屋は家族の行き来も少なく、手を合わせる回数も減るように感じるため、そう言った意味でも適当な部屋では無いと思います。

仏壇を置く向き・方角

仏教では基本的にどの方角にも仏様がいると言われているので、本来はどの方角でも問題ないのですが、北向きを避けるのが通説です。

仏教でというよりは、「北向き=縁起が悪い」という風習からくるものだと考えられます。

まとめ

  • 基本的にどこに置いてもいい
  • 直射日光・湿度を避ける
  • 北向き以外に向ける

以上のことに注意して仏壇を設置すれば、問題ありません。

さらに最適な場所としたい場合は、

  • 毎日手を合わせられる場所
  • 上座を選ぶ
  • 和室の方がより良い(手を合わせやすい)

これらの点に注意してみましょう。